
イルミネーション クリスマスシーズン 関東10選
クリスマスシーズンになると話題になるのは冬の風物詩イルミネーション
インスタ映えする場所やデートスポットになる関東のイルミネーションを紹介します。
目次
カレッタ汐留
毎年、イルミネーションのランキングサイトでも上位にランクさえるカレッタ汐留。
アクセスしやすくて、仕事帰りにも楽しめる場所です。
周辺施設も充実して居て、イルミネーションを楽しんだ後、お買い物や食事も楽しめます。
点灯期間
毎年11月の中旬から2月の中旬まで
2017年は11月16日から2月14日まで(1/1・1/2はお休み)
点灯時間
11月・12月 17時から23時
1月・ 2月 18時から23時
混雑予想期間 12月22日から12月24日
アクセス
• JR 山手線 「新橋駅」 汐留改札(地下)より徒歩4分(地下通路が便利です)
• 地下鉄 都営大江戸線 「汐留駅」 新橋駅方面出口より徒歩1分
• 地下鉄 都営浅草線 「新橋駅」JR・汐留側改札より徒歩3分
• 地下鉄 東京メトロ銀座線 「新橋駅」JR方面改札口より徒歩5分
• ゆりかもめ「汐留駅」東出口より徒歩2分
駐車場
600円/1時間
以降30分毎に300円。
• 館内店舗ご利用によって駐車料金サービスあり。(最大2時間まで)
• 1店舗にて3,000円以上お買い上げ 1時間無料
• 1店舗にて5,000円以上お買い上げ 2時間無料
六本木ヒルズ
けやき坂イルミネーション
六本木ヒルズの冬の風物詩と言えば、けやき坂イルミネーション。
約400mのけやき坂を寒色系のイルミネーションと暖色系のイルミネーションがお出迎えします。期間11月初旬から12月25日 2017年は11月7日から12月25日
時間 17時から23時
66プラザイルミネーション
六本木ヒルズの玄関口火ある66プラザではオリジナルのクリスマスツリーが点灯します。
まるでクリスタルのような輝きを放つツリーは、時間により、琥珀色・白色・赤色・虹色に変化して楽しめます。
期間 11月中旬から12月25日 2017年は11月17日から12月25日
時間 17時から24時
毛利庭園イルミネーション
六本木ヒルズの足元にある毛利庭園の池のほとりに広がる幻想的なイルミネーション。
ハート型のアート作品は、人気が高くインスタ映えするフォトスポットとしても有名です。
期間 11月中旬から12月25日
時間 17時から23時
東京ドイツ村
関東三大イルミネーションの一つ千葉県袖ヶ浦にある東京ドイツ村のイルミネーション。
300万球を使ったイルミネーションは圧巻です。
地上に配置されたLED電設で描かれる光の絵や音響が、ファンタジーの世界へ導いてくれます。
期間 11月から4月初旬まで 2017年は11月1日から4月8日
時間 日没後から20時
料金 車1台 2500円
公共交通機関利用の場合 4歳以上一人 500円
住所 千葉県袖ケ浦市永吉419
足利フラワーパーク
日本三大イルミネーションの一つ栃木県足利市にある足利フラワーパークのイルミネーション。
昼間は、4季折々の花の楽園ですが、東日本最大級 400万のLED電設が光の花の庭に変わります。期間 10月下旬から2月初旬 2017年は10月21日から2月4日
時間 16時30分から21時(土日祝は21時30分まで)
料金 夜の部 大人 900円 子供 500円
住所
栃木県足利市迫間町607
アクセス
車を利用の場合
東北自動車道 佐野藤岡ICより、国道50号前橋・足利方面進行(約18分)
北関東自動車道 太田桐生ICより、国道122号経由、国道50号足利・小山方面進行(約20分)
足利ICより、国道293号経由、県道67号佐野方面進行(約15分)
佐野田沼ICより、県道16号経由、県道67号足利方面進行(約12分)
電車を利用の場合
JR両毛線 富田駅より徒歩13分
丸の内イルミネーション
冬の丸の内を彩る冬の風物詩 丸の内イルミネーション。
丸の内仲通りに並ぶブランドショップにも負けない約1,2kmの街並み輝くイルミネーションは、丸の内カラーのシャンパンゴールドのLED約93万球が、華やかな街並みを演出して居ます。
期間 11月初旬から2月中旬 2017年は11月9日から2月18日
時間 17時30分から23時 (12月は17時から24時)
場所 丸の内仲通り/東京駅周辺
江ノ島イルミネーション
江ノ島の冬のイベントと言えば、関東三大イルミネーションも一つ湘南の宝石です。
湘南の宝石は、主に江ノ島サムエル・コッキング苑で開催されます。
江ノ島シーキャンドル・光のトンネル 湘南シャンデリアはインスタ映えするフォトスポットで
大人気です。
期間 11月下旬から2月下旬 2017年は11月25日から2月18日
時間 17時より
料金 江ノ島サムエル・コッキング苑入苑料 中学生以上 200円
江ノ島シーキャンドル昇塔料 中学生以上 300円
場所 神奈川県藤沢市江ノ島2丁目3番地
アクセス
電車を利用の場合
・江ノ電江ノ島駅から徒歩25分
・小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩25分
・江ノ電バス江ノ島停留所から徒歩8分
車を利用の場合
・厚木ICから高浜台信号左折国道134号線で駐車場へ
横浜赤レンガ倉庫
ドイツ・ケルンのクリスマス・マーケットをイメージして開催されるクリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫。
美しいイルミネーションを見ながら、ドイツの美味しい料理やお酒が楽しめる大人のスポット
期間 11月25日から11月25日
時間 11時から22時 (ライトアップ 16時から22時)
場所 神奈川県横浜市中区新港1-1
アクセス
電車を利用の場合
JR・市営地下鉄「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
JR・市営地下鉄「関内駅」より徒歩約15分
みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分「みなとみらい駅」より徒歩約15分
宮ヶ瀬湖畔
湖畔にそびえ立つ巨大なクリスマスツリーが目を引く宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい。
30mを超えるジャンボクリスマスツリーに約1万個電設と水の郷の樹々に飾られる約60万個のイルミネーションがメルヘンな世界を作り出します。
会場周辺は建物などが少ない為、邪魔する光が少なくイルミネーションの輝きが都会の会場と違い良く映えます。
また、花火などのイベントもあり楽しめますよ!
期間 11月25日から12月25日
時間 17時から22時
場所 神奈川県愛甲郡清川村宮ケ瀬940-5
アクセス
電車の場合
本厚木駅北口~5番のりば神奈川中央交通「宮ケ瀬行き」約50分 終点
車の場合
厚木ICから国道129号246号より20Km愛川方面へ半原小を県道514号線へ10分
ぐんまフラワーパーク
関東一円の夜景も綺麗なぐんまフラワーパークのイルミネーション。
100万個のLEDが園内を彩り、最新のプロジェクションマッピングがファンタジーな世界へ導いてくれます。
期間 11月中旬から1月初旬 2017年は11月11日から1月8日
時間 日没後から21時
料金 大人600円 中学生以下無料 犬200円
場所 群馬県前橋市柏倉町2471-7
アクセス
電車を利用の場合
上毛電鉄 大胡駅からタクシーで15分
車を利用の場合
北関東自動車道伊勢崎ICから国道17号・県道74号を経由し、県道16号を赤城山方面へ車で16km。<無料>駐車場あり
イクスピアリ
東京ディズニーリゾートの商業施設イクスピアリ2Fセレブレーション・プラザを包み込むクリスマスツリーは、白い衣装のホワイトサンタがプロデュース。
楽しめるイベントも目白押しで、一度は訪れたいクリスマスイベントです。
期間 11月上旬から12月25日 2017年は11月8日から12月25日
時間 16時から23時
場所 千葉県浦安市舞浜1-4
アクセス
電車を利用の場合
東京方面 東京駅よりJR京葉線・武蔵野線をご利用で約15分 舞浜駅(南口)下車すぐ
千葉方面 西船橋駅よりJR武蔵野線をご利用で約11分 舞浜駅(南口)下車すぐ
車を利用の場合
首都高速9号線から湾岸線をご利用で、浦安出口・葛西出口から約5分
西武園ゆうえんち
埼玉県下最大級で首都圏でも大規模なイルミネーションといえば西武園ゆうえんちのイルミネーション。
毎年10月を迎えると、約350万球のLEDが毎年違うテーマで光のゆうえんちに変わります。
園内の遊具とのコラボで壮大なファンタジーワールドを楽しみましょう!
期間 10月下旬から4月上旬 2017年は10月28日から4月8日
時間 16時から21時
料金 イルミネーション入場料 中学生以上 平日 1000円 土日 1200円
小学生以下 平日 600円
場所 埼玉県所沢市山口2964
アクセス
車を利用の場合
関越自動車道所沢ICから国道463号を経由し、県道55号を西武園方面へ車で12km。<有料>駐車場あり(1200台)。1300円※12月のみ1500円。
電車を利用の場合
西武山口線 西武遊園地駅・遊園地西駅
東武動物公園
埼玉県下最大級のイルミネーション 東武動物公園のイルミネーションは他の開催地と違い音と光のエンターテイメントを演出しています。
音楽と映像・光が融合したライブや音楽に合わせてキャンパスガーデンのLEDがリズミカルに点灯するリズミネーションなどエンターテーメントがいっぱいです。
期間 10月下旬2月中旬 2017年は10月28日から2月12日
10月11月1月2月は、基本的に土日祭日のみ開催
時間 17時から20時 クリスマスは21時まで
料金 イルミネーション料金 入園料 中学生以上 1000円 小学生以下 500円
場所 埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
アクセス
電車を利用の場合
東武伊勢崎線 東武動物公園駅西口 徒歩10分
車を利用の場合
東北自動車道 久喜ICから約20分
岩槻ICから約25分
圏央道 白岡菖蒲ICから約20分
幸手ICから約20分
茨城フラワーパーク
歴史の浅い開催地ですが、五感で体験できるフラワーパークのイルミネーションです。
恋人の聖地に認定された茨城フラパークは、クリスマスデートにぴったりのイルミネーション会場です。
光だけでなく、バラの香りや美しいメロディーが体を包み込むファンタジーワールドを楽しんでください。
期間 11月中旬から1月中旬 2017年は11月15日から1月14日
時間 17時から21時
料金 高校生以上 500円 中学生以下 250円
住所 茨城県石岡市下青柳200
アクセス
電車を利用の場合 JR常磐線石岡駅から関鉄グリーンバス フラワーパーク経由柿岡車庫行き フラワーパーク下車
車を利用の場合
常磐自動車道 土浦北ICから約15分
千代田石岡ICから約20分
まとめ
関東圏の代表的なイルミネーション開催地をはじめとする各県の代表的なイルミネーション10選として紹介しました。
恋人や家族でクリスマスイルミネーションを楽しんで、良い思い出を作ってくださいね!